戻る


名所を訪ねて♪
「岩宿遺跡のカタクリ群生地」
2005年4月9日晴れ
 |
 |
駐車場より群生地へ向かいます。 |
稲荷山の北側斜面にカタクリが咲いています。 |
 |
ちょっと錆び入ってます。 |
 |
 |
これがカタクリの花です。 |
|
 |
 |
|
今年一番のお気に入り♪ |
 |
 |
|
葉はこんな感じです。 |
 |
 |
花びらの模様はこんな感じ。 |
|
 |
こちらは、新しく立てられた案内板です。 |
 |
 |
桜も見ごろとなりました。 |
稲荷山の南側斜面です。 |
 |
 |
赤城山も見えます。 |
では、桜を見に行きましょう。 |
 |
 |
桜のアップ☆ |
桜並木は、夜になるとライトアップされます。 |
 |
 |
中央の建物は岩宿文化資料館です。 |
鹿の川沼に映る桜並木。 |
 |
 |
火鉢博物館(新館)もあります。 |
笠懸野の開拓者、岡上景能公の銅像。 |
 |
 |
岡上次郎兵衛景能公 業績略記 |
銅像建立の経緯 |
 |
岩宿遺跡周辺 [地図上クリックで拡大します] |
![コンビーフ館[新館]](sc04_l2.gif)
2006年3月17日更新
2005年8月16日作成