戻る
![岩宿遺跡のカタクリ群生地[写真編]のページ](sc04_l1.gif)

岩宿遺跡のカタクリ群生地[写真編]
2005年4月9日晴れ

9:27 今年は良い時期に訪れることができました。

9:27

9:31 カタクリの花のアップ☆

9:32

9:34

9:36 今年立てられた案内板でしょうか?去年は無かった気がします。

9:39 今年一番のお気に入りが撮影できました♪

9:41

9:42 このような葉をしています。

9:43

9:45

9:50 年季が入って錆が出てます。

9:53 駐車場から群生地に向かう、遊歩道です。

10:01 桜もちょうど見ごろです☆

10:02 カタクリ群生地のある、稲荷山の南側です。

10:03 赤城山も良く見えます。

10:07 桜を見に行きましょう♪

10:10 桜のアップ☆

10:10 桜並木は夜になるとライトアップされます。

10:11 写真中央の建物は、笠懸野岩宿文化資料館です。

10:17 鹿の川沼に映る桜並木。

10:21 駐車場と広場沿いの桜。

10:21 笠懸野の開拓に貢献した岡上景能(おかのぼりかげよし)公の銅像です。

10:22 業績を記したプレートです。

10:23 銅像建立の経緯が書かれた石碑です。
![コンビーフ館[新館]](sc04_l2.gif)
2006年3月17日更新
2005年8月21日作成